No.54
さあ、今年もいよいよ登り始めだ
[男鹿・真山(506m)――2014年1月12日]
 恒例の元旦登山(筑紫森)を風邪のため欠席、最悪の新年を迎えてしまった。
 それにしても去年の山行は45回でここ数年では最も充実した内容の1年だった。虎毛や和賀、焼石に白神といった大きな山を立てつづけに登ったのが印象深い。
 今年も、去年と同じくらいのレベル(回数と内容)のアウトドア・ライフを楽しみたい。
 といきこんでいたのだが、いきなり熱のでない風邪。気味の悪い咳ばかりでて往生した。幸先悪いったらありゃしない。
 文字通りの寝正月になったわけだが、三が日を終わったばかりの4日、リーダーのSシェフの提案で近所の妙見山に初詣に行くことに。登ったことがない山だ。位置的には太平山系でオーパスの近くにある。オーパスの露天風呂から良く見える山で、そういえば何度か風呂場から「あの山頂に建物が見えるのが妙見山」と教えてもらったことを思い出した。低山だが念のためにカンジキ持参で登り始めるが、元旦の初詣客の足跡が付いているので、坪足で充分だった。
 30分も急坂を登るとりっぱな神社が顔を現す。そこで新年のお願をして、早々と里に下りてきた。私たち以外にも2組の登山客(初もうで客)がいた。

妙見山で初詣

真山山頂で野点。寒すぎる
 そんなわけで今年最初の山行は秋田市の妙見山なのだが、ま、これは初もうでということでカウントしないことにした。今年最初の山は妙見山から10日後の1月12日の男鹿・真山。今年も雪の多い年になりそうだ。
 今回はラッセル部隊だ。スパイク長靴にカンジキで、黙々と急坂の多い真山を登る。行きのない季節でもけっこうきつい山だ。いつもながら静かで生き物の気配がない。
 登りに約2時間。山頂の小屋でのF女史が野点。お正月だからかしら。とにかく寒くて早く身体を動かしたい。手足の先が寒さで感覚がなくなっている。これからはカイロ必携だ。下りはじめると、すぐに手足にかゆいような感覚が戻ってきた。見事なほど、小動物の足跡も、鳥の鳴き声も聞こえない。本当になまはげがにらみを利かせているような錯覚に陥ってしまう。
 小生以外の人たちはカンジキではなくスノーシュ―だ。この程度の山ではどちらが正解なのだろう。雪の深さ、斜度、天候、歩く距離、こうしたものを総合的に判断して、これからはカンジキかスノーシュ―かを決める必要がある。けっこう悩む問題だ。
 温泉は「なまはげのゆっこ」。冬山は登ってる最中も、下山後の温泉のことばかりが頭をよぎる。どっちが目的かわからなくなるほどだ。今年は秋田の「究極の温泉」を見つけたい。

backnumber
●No. 1 草紅葉の海で、なぜかパエリア
●No. 2 贅沢お昼と、お気に入り温泉
●No. 3 白神のブナの森を彷徨う
●No. 4 南八幡平の自然休養林を歩く
●No .5 巨木の森で、雨に追われて
●No. 6 何が悲しくて、遠い県境の雨の山へ(+クマの話)
●No. 7 「キジ撃ち」慣れ、増える体重、初めての山
●No. 8 雹に雷とスパイク長くつ、是山の山
●No .9 賞味期限切れ食品がうまい、きれいな三角山
●No.10 生きものたちと出あい、ラーメンうまい雪の山
●No.11 はじめての朝市、風格の天然杉、泥土のババ落とし
●No.12 雪と風とツェルトとストック
●No.13 「靴納め」はダブル山行、かててくわえて忘年会
●No.14 これが今年最後の山行です、信じてください!
●No.15 桜のつぼみが大きいから、春は早い……
●No.16 彷徨っても漂っても、頂上は遠い
●No.17 動物の足跡がないのは、「なまはげ」がいるからだ
●No.18 どんな山でも、なにか新しいことを学べるもんだ
●No.19 「山があるんで、お先に」って言ってしまった夜
●No.20 大滝を見にスノーハイク、帰りは古民家見学
●No.21 冬は近場にこそ遊び場がある+ついにシュールストロミング開缶!
●No.22 山頂で野点、そうか今日は「桃の節句」か
●No.23 青空、中岳、ひとりぽっち
●No.24 石仏に村人はどんな思いを託したのだろうか
●No.25 冬限定、地図に名前のない山に登る
●No.26 登山道のないやぶ山で、昆虫になる
●No.27 ダブル登山で、県北の春山に酔う
●No.28 GWは雪の回廊を抜け、強風の山頂に立つのが夢
●No.29 街から7キロ先に、千メートル級の山があるの?
●No.30 下水掃除と宮沢賢治とアイゼン登山
●No.31 青空・無風・トラブルなし。雑魚10匹より大物1匹
●No.32 みんな嫌がるけど、オレは好きだヨ、東山
●No.33 週末連続登山で、体力は大丈夫か、ジブン
●No.34 地元のプロと一緒だと、山歩きは百倍楽しい
●No.35 ブナと滝のシャワーを浴びて、少し元気になってきたゾ
●No.36 あれッ、なんだか人並みに体力がついてきたかな
●No.37 雷に追われ、山小屋泊まり、ガスっても岩手山は美しい
●No.38 県内最強のタフな山で、野立の誕生会
●No.39 中央アルプスで観光登山、それもまた楽し
●No.40 面白みはなくても、一度は登ってみたい虎毛山
●No.41 世界遺産の山で、会うのはへんなオジサンばかり
●No.42 ずっと踏破してみたかった、歴史の古道
●No.43 早池峰の、代替がきつかった、岩の山
●No.44 知っていそうで、知らなかった駒ヶ岳
●No.45 ストックを、持ち逃げされた秋の山伏
●No.46 侮ってしまった! やっぱり太平山系はきつい
●No.47 この山には、もう来られないかもしれない
●No.48 山よりも、ランチと温泉が楽しいこの季節
●No.49 晩秋の雪山は、みごとな小春日和
●No.50 今年もまた、やってきたリンゴ狩りの山
●No.51 33体プラス番外9体、石仏訪ね完全踏破
●No.52 地元の人と登れば、山の表情が違って見える
●No.53 今年最後の山は、懐ひろい森山へ

Topへ